頑張っちゃダメ?楽しむと頑張るの新しいバランスとは

systeme.io

頑張っちゃダメ?

楽しむと頑張るの新しいバランスとは


こんにちは、なつです!


今日は「頑張るんじゃなくて楽しめって言うけど…」というテーマでお話します。


結論:頑張ってもいいんだよ


私は2年くらい前から、「頑張る」という言葉にとても敏感になっていました。


というのも、「頑張るんじゃなくて楽しもう!」という発信をよく目にするようになったからです。


それを見ているうちに、「あ、頑張るのはダメなんだ」と思い込んでいました💦


その頃、インスタのDMなどで「頑張ります!」と言われると、私も「いやいや、頑張るんじゃなくて楽しもうね!」と返していました。


相手も「そうですね!楽しみます!」と答える…そんなやり取りを繰り返していたんです🙈💦


でも最近になって、私の中でエネルギーが変わってきました。


今年に入ってから、いろいろな気づきが増え、今月になってふと、「あれ?頑張ってもいいよね?」と思うようになったんです。


頑張ることと楽しむことは両立できる


「頑張っている人は楽しんでいないのか?」と考えると、必ずしもそうではありません。


私自身、これまでの人生で「楽しいことを頑張った」という経験がほとんどありませんでした。


私にとって「頑張る」とは、「苦しい」「努力」「根性」「修行」「厳しさ」とセットになっていたんです。


「頑張らないと報われない」

「頑張らないと評価されない」


そんな思い込みが強かったから

「頑張る=楽しくない」と決めつけていました。


でも、最近の私は「楽しいことしかやらない!」と決めているにも関わらず、それでも頑張っている自分がいることに気づきました。


そして、「楽しいことを頑張るって、全然アリじゃない?」と思ったんです。


「いや、それって当たり前じゃない?」と思う人もいるかもしれません。


でも、ずっと楽しめなかった人生を歩んできた私にとっては、大きな気づきでした。


「頑張るって、実は楽しいことだったんだ!」と心から思えたんです。


目標達成のための頑張りについて


「目標を達成するために頑張ります!」という人もいますよね。それはそれで、その人が望む生き方なら良いと思います。


ただ、「苦手だけど頑張る」というとき、ワクワクしながら頑張れるなら苦しくないけど、


「行動できなくて苦しいけど、達成するために頑張ろう!」というエネルギーでやると、本当にしんどくなってしまいます。


でも、それも地球ならではの体験。苦労して達成するプロセスも、ここでしか味わえない貴重な経験なんですよね。


宇宙視点での「頑張る」


宇宙の視点から見ると、「苦しいけど頑張る」も、「楽しく頑張る」も、どちらも正解なんです。


どんな体験も、宇宙から見れば「おめでとう!」なんですよ。


地球でさまざまな経験をすること自体が、私たちの魂の成長に繋がっているから。


だからこそ、「これは良い」「これは悪い」とジャッジする必要はないんです。


どの選択も、その人にとって必要な経験として歓迎されているんですよね。


だから、過去に「頑張るんじゃなくて楽しもう!」と伝えてきた方々に、改めて伝えたいです。


「どっちでも大丈夫だよ」😂


頑張ってもいいし、楽しんでもいい。ただ、無理に楽しもうとしなくていいんです。


私は、頑張ることが良くないと思っていたから、無理に楽しもうとしていました。


でも、本当にやりたいことをやっていれば、自然と楽しいし、頑張ることもできるんです。


「無理に楽しもうとしなくて大丈夫。」


過去の自分にも、そう教えてあげたいですね。きっと、そう思える日が必ず来るから。


最後に


今日のお話、もしかしたらピンとこない人もいるかもしれません。でも、分かる人には何か響くものがあれば嬉しいです。


では、また次回お会いしましょう!

ABOUT NATSU

すべてのアダルトチルドレンの魂が源と繋がり、安心と喜びの中で、もっと自由に輝く世界をつくるヒントをお届けしています。

Copyright © 2025 | kaeruba.com