あなたは、普段、自分をちゃんと
大切にできていると感じていますか?
過去の私は、
自分を大切にするってどういうことなのか
正直よく分からなかったんです。
「もっと自分を大切にしてくださいね」って
よく言われていたんですが
「それって具体的にどうすればいいの?」と
ずっと戸惑っていました。
でも、自分なりにいろいろ試していくうちに
「ああ、こういうことなんだな」
って思える瞬間があったんです。
だから今日は
もしかすると当たり前のことかもしれないけれど
私自身の視点から「自分を大切にする方法」を
3つにまとめて、お話してみたいと思います。
一つ一つの選択で、自分の気持ちを優先してあげること
まず1つ目は
「日々の選択の中で、自分の本音を優先する」
ということです。
どんな小さなことでも
「やりたいのか、やりたくないのか」
「好きなのか、そうじゃないのか」
自分の心にそっと耳を傾けてみてほしいんです。
たとえば、コンビニに行ってスイーツを選ぶとき。
「本当は300円の抹茶パフェが食べたいけど…
安いシュークリームでいいか」って
自分の気持ちを後回しにすることってありませんか?
そういう“小さな我慢”って
アダルトチルドレンだった私たちには
つい無意識にやってしまう癖があったりします。
「ご褒美でもないのに、パフェを買ってもいいのかな」
「一人でこんな贅沢していいのかな」
そんなふうに、頭の中で余計なことを
ぐるぐる考えてしまうんですよね。
でも、ある日
友達と車で出かけたときのこと。
途中で寄ったコンビニで
友達はみんな安いバニラアイスを買っていたけれど
私はどうしても
「チョコレートデラックスソフト」が食べたくて。
少し値段は高かったけど
その時は思い切って自分の気持ちに従って
それを選びました。
食べた瞬間、すごく幸せで
帰りの車の中ではぐっすり寝てました😅
あの時、我慢してたら
「やっぱり食べたかったな…」って
後悔が残ってたかもしれません🤭
だからこそ、ほんの些細なことでも
自分の「これがいいな」を
大切にしてあげてほしいなと思います。
「本当はどうしたいの?」って、自分に問い続けること
アダルトチルドレンの傾向として
気を抜くとすぐにネガティブな思考に
引っ張られてしまうことがあるんですよね。
私も実際に、
Instagramのアカウントを新しくしたときに
ふと気がついたんです。
本当は「アダルトチルドレンの方たちが
安心して戻ってこられる場所」をつくりたくて
始めたのに
気づけば「いいねの数」や「閲覧数」ばかりを
気にしてしまっていて…。
「あれ? 私、何のためにこのアカウントを
始めたんだっけ?」
そんなふうに、
目的を見失いそうになることもありました。
フォロワーの数なんて気にしないつもりだったのに
気づけば「今日、増えてないな…」って
つい見ちゃったりして。
でも、そういう自分に気づいた時こそ
「ねぇ、本当はどうしたかったんだっけ?」と
優しく問い直してあげることが大事なんだと思います。
正直に、自分の気持ちと向き合って
あげてくださいね。
サボる自分や、休む自分を責めないこと
どうしても、完璧を目指しすぎたり
いつも頑張ろうとしてしまう私たちは
「休む=悪いこと」みたいに
感じてしまうことがありますよね。
お昼寝してしまった日
何もできなかった日
ついダラダラしてしまった日…
「ダメだなぁ」って
自己嫌悪になってしまうこともあるかもしれません。
でも、そんな日があっても大丈夫なんです。
むしろ、そういう日こそ
自分にやさしくしてあげてください。
「休んでいいよ」って
自分を許してあげられるようになると
自然と、そんなあなたを受け入れてくれる人たちが
集まってくるんですよ。
そして、それが本当の意味で
「自分を大切にする」ということなんだと思います。
まとめ
「自分を大切にするって、どうやるの?」
に対する、私なりの3つの答えは…
①一つ一つの選択で、自分の意見を優先してあげること
②「本当はどうしたいの?」と問い続けてあげること
③サボる自分や休む自分を責めずに、許してあげること
この3つを、日々の中で少しずつ意識していくだけで
きっと自分との関係がやさしく
あたたかいものに変わっていくと思います。
少しでも参考になったら嬉しいです。
それでは、また次回お会いしましょうね。
ABOUT NATSU
すべてのアダルトチルドレンの魂が源と繋がり、安心と喜びの中で、もっと自由に輝く世界をつくるヒントをお届けしています。